森風ブログ(パーマカルチャー、自然エネルギー、葛巻町、廃校再利用、環境共生建築、地域づくり)
岩手県葛巻町の廃校を再利用したエコスクール。自然エネルギー、パーマカルチャーを取り入れた環境共生建築、環境教育、エネルギー環境教育、環境共生の地域づくりを実践。
最大出力更新!
朝から一人で大興奮のあっくんです。
今年の4/5にめでたく開所した、森風おひさま発電所(PV)が、
好天のおかげで、計10.1kwを記録してました。

(証拠写真①)

(証拠写真②)
注意:①+②=10.1kwです。
それで、『10kw』って生活するとき、どれだけなの?
という話がでました・・。
以前こういうブログも書きました。
http://morikazeblog.blog5.fc2.com/blog-entry-738.html
身の回りの電気量って、意外と知らないものですね。
みんなで電気のことをもっと勉強したいな。
そんなことも話せる、仲間募集してます。
あっくん
朝から一人で大興奮のあっくんです。
今年の4/5にめでたく開所した、森風おひさま発電所(PV)が、
好天のおかげで、計10.1kwを記録してました。

(証拠写真①)

(証拠写真②)
注意:①+②=10.1kwです。
それで、『10kw』って生活するとき、どれだけなの?
という話がでました・・。
以前こういうブログも書きました。
http://morikazeblog.blog5.fc2.com/blog-entry-738.html
身の回りの電気量って、意外と知らないものですね。
みんなで電気のことをもっと勉強したいな。
そんなことも話せる、仲間募集してます。
あっくん
スポンサーサイト
こんばんはここ葛巻は上外川にも、だんだんと春が近づいてきました。
4月から、スタッフへ就任しました、あっくんです!
2012年の冬から、工事をすすめていた森風おひさま発電所が、
2013.4.5 15:00に開所いたしました!
これから、森風の使う電気を雨の日も、風の日もつくってくれるわけです。

(緊張の開所式、手元が震えるちゃおさん)

(300秒のカウントダウンが始まりました)

(点灯!)

(快晴の空をバックに悠然とたたずむ太陽光パネルたち)
いやはや、工事を担当したので、開所式は大変緊張しました。
ちなみに、太陽光パネルまわりの草は、にわとりたちに、
きれいにしてもらおうと考えています。
これから、来るべき未来へ向かって、
森風の取り組みが参考になればうれしいです(^-^)
今日は、近日中にニワトリ50羽を迎える準備をしました。
大工仕事も一緒にできちゃう仲間募集中です♪(仮)森風カーペンターズ)
ソーラースピーカーで、音楽をがんがんきかせながら、
森風カーペンターズしよう!
2013 研修生募集
鳥小屋準備と太陽光パネル設置の兼業☼
松本(あっくん)
4月から、スタッフへ就任しました、あっくんです!
2012年の冬から、工事をすすめていた森風おひさま発電所が、
2013.4.5 15:00に開所いたしました!
これから、森風の使う電気を雨の日も、風の日もつくってくれるわけです。

(緊張の開所式、手元が震えるちゃおさん)

(300秒のカウントダウンが始まりました)

(点灯!)

(快晴の空をバックに悠然とたたずむ太陽光パネルたち)
いやはや、工事を担当したので、開所式は大変緊張しました。
ちなみに、太陽光パネルまわりの草は、にわとりたちに、
きれいにしてもらおうと考えています。
これから、来るべき未来へ向かって、
森風の取り組みが参考になればうれしいです(^-^)
今日は、近日中にニワトリ50羽を迎える準備をしました。
大工仕事も一緒にできちゃう仲間募集中です♪(仮)森風カーペンターズ)
ソーラースピーカーで、音楽をがんがんきかせながら、
森風カーペンターズしよう!
2013 研修生募集
鳥小屋準備と太陽光パネル設置の兼業☼
松本(あっくん)
11月の上旬から、始まった『森風おひさま発電所』工事。
大学生のボランティも迎えつつ、設置したパネルの数は78枚!
雨の日も、風の日も、雪の日だってがんばっています。

(なが~い電線を埋めているところ)
これで10KW程度の発電が可能になる予定です。
で、10KW(10000W)ってどのくらいなのか、疑問が湧きました???
調べてみると、身の回りの電気製品はおおよそ、
------------------------------------------------
冷蔵庫150W/照明100W/テレビ100W/PC100W/洗濯機400W/エアコン1000W/掃除機1000W/炊飯器1300W/電子レンジ1200W/ドライヤー1200W
-----------------------------------------------
らしいので、10000Wって、おそるべし
発電パワーです(>_<)

(圧巻の太陽光パネルの景色)
エネルギーの地産地消って、無駄だ少なくていいですね☆
電気のことなら、
あっくんを御指名ください。
大学生のボランティも迎えつつ、設置したパネルの数は78枚!
雨の日も、風の日も、雪の日だってがんばっています。

(なが~い電線を埋めているところ)
これで10KW程度の発電が可能になる予定です。
で、10KW(10000W)ってどのくらいなのか、疑問が湧きました???
調べてみると、身の回りの電気製品はおおよそ、
------------------------------------------------
冷蔵庫150W/照明100W/テレビ100W/PC100W/洗濯機400W/エアコン1000W/掃除機1000W/炊飯器1300W/電子レンジ1200W/ドライヤー1200W
-----------------------------------------------
らしいので、10000Wって、おそるべし
発電パワーです(>_<)

(圧巻の太陽光パネルの景色)
エネルギーの地産地消って、無駄だ少なくていいですね☆
電気のことなら、
あっくんを御指名ください。