森風ブログ(パーマカルチャー、自然エネルギー、葛巻町、廃校再利用、環境共生建築、地域づくり)
岩手県葛巻町の廃校を再利用したエコスクール。自然エネルギー、パーマカルチャーを取り入れた環境共生建築、環境教育、エネルギー環境教育、環境共生の地域づくりを実践。
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
太陽光パネル設置!自然エネルギーデイに向けて
7/28
~サマースクール3日目~
今日は、朝から新たな仲間が増えました。講師として来ていただきました。
ソーラーワールド代表の武内賢二さんことたけちゃんマンが登場です。
最初に、みんなの好きなこと興味のあることを引き出してから
太陽光パネル設置を行いました。
チームで分担して接続して外に出して、太陽がどこから来ているかを考えて
傾きを変えたりと工夫を凝らすと、なんと4.4Aまでしか上がらないとされていた計測値が
MAXの5の値まで計測されて、みんなで感嘆の声をあげました。

それだけ、森風の周辺の空気がきれいで太陽光エネルギーがたまるようです。
31日にはその自然エネルギーのみで過ごす自然エネルギーデイを設けました。
午後は、限られた電球をどこに配置するかの設計図を作る作業。
みんなで作った設計図が出来上がり、31日に向けての準備が始まった1日でした。

ひじりん
~サマースクール3日目~
今日は、朝から新たな仲間が増えました。講師として来ていただきました。
ソーラーワールド代表の武内賢二さんことたけちゃんマンが登場です。
最初に、みんなの好きなこと興味のあることを引き出してから
太陽光パネル設置を行いました。
チームで分担して接続して外に出して、太陽がどこから来ているかを考えて
傾きを変えたりと工夫を凝らすと、なんと4.4Aまでしか上がらないとされていた計測値が
MAXの5の値まで計測されて、みんなで感嘆の声をあげました。

それだけ、森風の周辺の空気がきれいで太陽光エネルギーがたまるようです。
31日にはその自然エネルギーのみで過ごす自然エネルギーデイを設けました。
午後は、限られた電球をどこに配置するかの設計図を作る作業。
みんなで作った設計図が出来上がり、31日に向けての準備が始まった1日でした。

ひじりん
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
コメントフォーム
トラックバック
- 最近の記事